インドの月周回衛星が月の氷の存在を示す画像を送信
4月16日付MoonDailyに「インドの月周回衛星が月の氷の存在を示す画像を送信」という記事が掲載されています。 月の極地域の氷の存在について何か決定的な観測結果が出たのでしょうか? 今後さらに分析...
4月16日付MoonDailyに「インドの月周回衛星が月の氷の存在を示す画像を送信」という記事が掲載されています。 月の極地域の氷の存在について何か決定的な観測結果が出たのでしょうか? 今後さらに分析...
3月31日付、NASAの月および火星探査のページに「PORT:Orion(オリオン)モックアップとNASAと国防総省の協力」という記事が掲載されています。 PORTとはThe Post-landing...
3月2日付新華社のHPに「中国、2013年までに月面着陸を計画」という記事が掲載されています。先日月面に嫦娥-1を衝突させた中国、嫦娥-1続く嫦娥-2で軟着陸実験を行うと思っていましたが、どうやら嫦娥...
Astrobotic Technology社のHPに「ロボットによる月面着陸地点の整備」という記事が掲載されています。 2020年に本格的な有人月面拠点を作るなら、ロケットの離発着の際に発生すると考え...
3月1日付新華社のHPに「中国の月探査機、嫦娥-1、月面に衝突」という記事が掲載されています。 16ヶ月に及ぶ嫦娥-1のミッションも終了したようです。記事によると月の南極近傍に落とされたようです。概訳...
1月17日付けDaily News & Analysisに「インド宇宙研究機関(ISRO)Chandrayaan-IIプロジェクトに着手」という記事が掲載されています。 概訳は以下。
1月12日付けのExpressIndiaに「インド宇宙研究機関(ISRO)、2020年までに月有人ミッションを行うと発表」という記事が掲載されています。 概訳は以下。
前の記事に掲載した月電動ローバ(Lunar Electric Rover:LER)が1月20日の大統領就任パレードに参加したとのこと。本日のNASAホームページトップに掲載されています。
NASAの月探査サイトに「NASAの新型電動ローバ(New Lunar Electric Rover :LER)」という記事が掲載されています。 本サイトでも注目してきた「与圧型ローバ」に関する情報で...
最近星の数で話題になっているミシュランですが、本物の星(宇宙)に関する研究も進めているようです。 ミシュランのHPに11月13日付けで「NASAの月面ローバ用ホイールを開発中」という記事が掲載されてい...
最近のコメント