Archives for 自転車アイテム
テスト1
テスト1
DOPPELGANGER FX04:後輪スポークの張り替え
4年ほど通勤用に使っているドッペルギャンガー、乗っている間に後輪のスポークが1本また1本と折れていきある日ついにまた1本折れて許容範囲を超えたかホイールが変形して走行不能に。これを機にホイールの修理をしてみました。写真は
CHERUBIMフレーム到着
待ちに待ってたCHERUBIMフレーム到着しました。
BRM224京都200:準備編:ブルベ用バックの軽量化
今週末に迫ってきた今年度発のブルベBRM224京都200の準備編としてブルベ用リアバック軽量化。上の写真です。
ブルベ用バックの軽量化について検討中
速く走るためには軽くすることは有効な手段の1つ。ブルベのような長距離になるとなおさら。最も効果的な軽量化は自分自身の軽量化であるのは間違いないところなんですが、一朝一夕に成果は出てこない長期戦であるので、バックの軽量化を
SKS RACEBLADE LONG BLACK
昨年SKSで発売されたマットガート、RACEBLADE LONG BLACK。しっかり固定できるロードレーサー用のマットガードのようだったので、早く英国で売り出さないかなとチェックしてたところ、1月後半から売り出し開始に
ブルベ用GPS:eTrex30:実走編
正月明けに英国からやってきたeTrex30、ハンドルバーマウントでハンドルステムに取り付けて実走してきました。実走してきたのは先日の関から安楽越えをして帰ってきた際の事。上の写真は走行時の様子。とりあえず今まで使っていた
ブルベ用GPS:eTrex30を自転車に取り付け+等高線地図その後
正月明けに購入したeTrex30。とりあえずOpenStreetMapからの地図も無事に使えるようになったので自転車に取り付けてみました。使用したのはGarmin Oregon and Colorado GPS Bike
ブルベ用GPS:eTrex30用、OpenStreetMapを等高線付きにしてみる
前回はOpenStreetMapから日本語→ローマ字変換がなされたこちらのデータ→を利用させてもらってeTrex30に導入。非常に見やすい地図が表示されることが分かりました。改めて作って頂いた方に感謝。そして試しに等高線
ブルベ用GPS:eTrex30にOpenStreetMapを入れてみる
正月明けに英国からやってきたeTrex30。その内蔵地図ではおおざっぱ過ぎて使い物にならないので地図を入れてみました。利用したのはOpenStreetMapで作られた地図。とりあえず今のところ行き着いたのが上の写真です。