Tag archives for BRM600
BRM601中部600(糸魚川600):まとめと課題
BRM601中部600、31時間19分で完走しました。コース的に良かったのか膝が痛くなるとかいう体のトラブルは無し。帰路の156号線の車の多さには参りましたが。さて、そんなBRM601中部600、いつものようにブルベの装
BRM601中部600(糸魚川600):走行編その2:折り返しからゴールまで
ようやく折り返し地点に到着。しかし親不知のアップダウンでもはやだめ。疲れ果てました。写真はその折り返しのPC。これからの復路は気が重い。
BRM601中部600当日編:スタートから折り返しまで
BRM601中部600、31時間19分で完走しました。やっぱり600kmは強烈で今までにない筋肉痛に苦しめられてます。特に月曜の夜。階段をおりるのを大腿筋が拒否してました。必死になだめて一歩ずつ降りていくしかなし。そんな
:BRM601中部600km:投稿テスト
5月31日。滋賀は快晴。明日まで晴れそうなほどの快晴なんだが。輪行準備終了。
BRM601中部600(糸魚川600):準備編
BRM601中部600:糸魚川600に参加予定です。その準備編。今回から再塗装して組み上げたCHERBIM号で行く予定。写真はQシート。いつものように100均パウチで防水です。
BRM526中部600:まとめと課題
BRM526中部600、31時間44分で完走しました。写真はゴール直後の受付。山と積まれたカップラーメンでしたが暑くてとても食べる気にならず。
BRM526中部600:実走編:その3:鳥取砂丘からゴールまで
結構良いペースでここまでこれたBRM526中部600。ここまでの走りを考えると復路も楽に走れるんじゃないかと考えてましたがとんでもなかった。往路に比べると復路はかなり大変で消耗&疲れました。実走編その3として折り返しのP
BRM526中部600:実走編:その2:舞鶴第一旭から鳥取砂丘まで
PC3東舞鶴鹿原店でなかなかトイレから出てこない小学生を待つのをあきらめて昼食場所として舞鶴の第一旭へ向けて出発。すぐに着くかと思っていたらPCは東舞鶴側の端で第一旭は西舞鶴側の端で思ったより時間がかって12時ちょっと過
BRM526中部600:実走編:その1:スタートからPC3まで
BRM526中部600、31時間44分で完走しました。30時間切りもしくは平均時速20キロ切りを目指して走りましたが往路にパンク1回、復路では時々強烈な向かい風+眠気+翌日の暑さで失速して目標は果たせず。600ブルベは難
:BRM526中部600km:ゴールしました。
往路追い風調子よかったぶん復路登り時々強烈な向かい風で消耗。皆さん同じらしい